プログラミング言語 - JavaScriptの記事一覧
Native JavaScript for Bootstrap - 脱jQueryしたBootstrap
Bootstrapは開発者でも整ったデザインが簡単に実現できる便利なUIフレームワークですが、jQueryに依存している点がいけてません。jQueryは便利ですが、今時…と思ってしまっている人も多いでしょう。実際、次期バージョンのv5からはjQueryを外す
CPod - シンプルで綺麗なUIのポッドキャスティングアプリ
ポッドキャスティングのいいところは動画やテキストと異なり、ながら作業が可能なことです。ラジオを流しながら仕事をするような感覚で、ポッドキャスティングを流しながら別なことができます。今回紹介するCPodはシンプルで美しいUIなポッドキャスティングアプリです。## CPodの使い方メイン画面です。デフォルトで幾つかのポッド...
Twizzle - ツイート送信とDMに特化したTwitterクライアント
Twitterではあまりタイムラインを見ていなかったりします(そもそもそんなにフォローしていないというのもあるのですが)。個人的なつぶやきであったり、知り合いとのDM用に使っているという人は意外と多いのではないでしょうか。そんな方にお勧めなのがTwizzleです。メニューバーからのツイート、メッセージに特化したTwit...
Kutt.it - 自分で立てる短縮URLサービス
短縮URLサービスは生まれては消えていったように思います。Googleでさえ短縮URLサービスは止めてしまいました(社内向けは残っていますが)。t.coや自社サービスで使うものばかりで、他はbit.lyくらいでしょうか。今後も恒久的に短縮URLサービスを使いたいならば自社で立てるのが良さそうです。そこで知っておきたいの...
EscherSketch - タイル状のシンメトリーデザインを簡単に作成
あるパターンを繰り返すシンメトリーデザインは万華鏡などでよく知られています。折り紙を折って、ハサミで切ったりして遊んだ経験がある人も多いでしょう。繰り返すことで新しい魅力が引き出されるのは面白いです。今回紹介するEscherSketchはWeb上でシンメトリーデザインを描けるソフトウェアです。## EscherSket...
geoapi - IPアドレスを位置情報に変換するWeb API
位置情報はGPSからしか取れない訳ではありません。有名なところではWiFiやIPアドレスからも位置情報が取得できます。もちろん精度は高くないことも多いですが、スマートフォンは様々な情報を組み合わせて位置情報を取得しています。今回紹介するgeoapiはそんなIPアドレスベースの位置情報取得を簡易化してくれるWeb API...
vConsole - モバイルサイト用の開発者ツール
スマートフォンサイトをデバッグする際にはどのように操作しているでしょうか。多くの場合、macOSをUSBで接続したり、デスクトップのGoogle Chromeでデバッグするはずです。つまりデスクトップやラップトップが必須です。vConsoleを使えばモバイルだけでコンソールが使えるようになります。ちょっとしたデバッグな...
文言(wenyan-lang) - 漢文なプログラミング言語
以前、日本語でプログラミングを書けば、ハッキングしづらいのではないかとツイートしました。ソフトウェアやシステムがハッキングされるのは、利用できる開発者の数によって大きく異なります。日本語で書けば、それを理解するのと不正操作する二つのコストが発生します(もちろんなでしこは知っています)。そんな妄言を実現させてしまったよう...
Ordinary Puzzles - じっくり楽しめるReact Native製のパズルゲーム
フレームワークやSDKがあったとき、それでどんなゲームが作れるのか提示してあげるのは面白い試みです。一般的なソフトウェアよりも目を引きやすく、興味を持ってもらいやすいかも知れません。今回紹介するOrdinary PuzzlesはReact Nativeで作られたスマートフォン向けのゲームになります。## Ordinar...
Mammoth - WordをHTMLファイルに
Wordファイルは広くオフィスで使われています。様々なドキュメントがWordで作られていることでしょう。そんなWordにはHTML出力機能もありますが、すごいマークアップで出力されるので、あまり使っている人を聞いたことがありません。もしあなたがWordファイルをシステムに取り込んだりしなければならない時にはMammot...
Nonflowers - 世界中どこにも存在しない花を生成
最近、プライバシー保護の動きもあって、機械学習を使って人の顔を生成する動きがあります。自動生成された、世界中どこにもいない人であれば著作権を気にせず利用できるという訳です。それと類似技術を花に対して適用したのがNonflowersです。## Nonflowersの使い方アクセスする度に異なる花が生成されます。!
Userscripts - Safari用のユーザスクリプト作成、実行環境
ユーザスクリプトを使うことで、Webサイトを便利にできます。公式には提供されていない機能を実現したり、UIで不要な部分を削ったり、逆に追加したりできます。筆者も様々なサイトでユーザスクリプトを使っています。作成が若干面倒なイメージがありますが、Userscriptsを使えばとても簡単にユーザスクリプトを作成できます。...
Branded QR Ccode - 任意のロゴを載せたQRコードを生成
QRコードは世界中で使われています。特にスマートフォンが登場して以降、その利用範囲が拡大しているように感じます。仕様として多少汚れていても使えるようになっており、エラー率も考慮して生成できます。そんな仕様を使うことで、QRコードの中に本来不要な情報も盛り込ませることができます。それがBranded QR Ccodeです...
アクセシビリティカラーヘルパー - Webアクセシビリティを考慮した色を提案
Webのアクセシビリティは大事な考え方です。誰もが使いやすいWebサイトを目指す上で、文字の大きさや背景色とのコントラスト、リーダー対応など様々な観点があります。今回紹介するアクセシビリティカラーヘルパーは背景と文字のコントラスト比を維持するためのカラーパレットになります。## アクセシビリティカラーヘルパーの使い方利...
Krabby - キーボードによるWebブラウジング補助ライブラリ
テキストエディタやターミナルなど、開発作業の殆どはキーボード主体でできますが、Webブラウジングだけはマウスが必須です。キーボード操作をアシスタントするユーティリティも多いですが、あまり普及していません。今回紹介するKrabbyはブラウザ機能拡張としての動作はもちろん、Webブラウザ側で仕込むこともできるキーボード操作...
Sweetconfirm.js - 送信を思いとどまらせるボタン
送信フォームを押してしまって後悔した経験はないでしょうか。Gmailなどでは送信後にキャンセルできる機能が追加されました。押す前に熟考したはずなのに、押すとアラが見つかる、なんてことはよくあります。今回紹介するSweetconfirm.jsは送信完了するまでに少し猶予をくれる、そんなライブラリです。## Sweetco...
BlockLike.js - ビジュアルプログラミング風に開発できるJavaScriptライブラリ
ブロックを用いたビジュアルプログラミング環境はプログラミング初学者や、英語が分からない小学生などに向いています。極めれば多くのことが実現できる一方、通常のプログラミング言語との壁は常に存在します。ブロックによるプログラミングと通常のプログラミング、その垣根を越えようとするのがBlockLike.jsです。## Bloc...
Markdown Editor - シンプルなWebベースのMarkdownエディタ
Markdownエディタは多数存在します。それらを使うことで、自分のWebアプリケーション内にMarkdownを使った編集機能を簡単に追加できます。特に開発者向きのWebサービスで役立つでしょう。今回紹介するMarkdown EditorはそんなMarkdownエディタの一つです。シンプルですが、使いやすいエディタです...
Paint GitHub - イラストで説明。GitHub Issueでペイントできる機能拡張
言葉で説明するよりもイラストを描いた方が分かりやすい、そんな場面は多いです。そのため会議などでホワイトボードが使われるのでしょう。それはプログラマーにとっても同じです。絵で描いた方が通じると思っても、そのために画像編集ソフトウェアを立ち上げたりするのは面倒です。そこで使ってみたいのがPaint GitHubです。## ...
JSFrame.js - モーダルからチャットまで。軽量なウィンドウライブラリ
Webアプリケーションを高機能化する上で欠かせないのがウィンドウではないでしょうか。ローカルOSの中で使うのはごく当たり前のようになっていますが、Webアプリケーションも複雑化すると、情報をウィンドウごとに分けたくなるはずです。そんなウィンドウを実現してくれるライブラリがJSFrame.jsです。## JSFrame....