開発 - テストの記事一覧
iOSアプリのユーザビリティテストに。操作を動画として保存「ScreenRecorder」
ScreenRecorderはiOSアプリの操作ログを動画として保存するソフトウェアです。iPhoneアプリのユーザビリティテストはWebに比べると大変です。しかしその操作ログがあれば改善すべきポイントが見つかりやすそうです。そのためのソフトウェアがScreenRecorderです。実際に使ってみたデモです。操作は動画...
利用者の意見を聞く。iOS/Mac OSXアプリでA/Bテストを実現「SkyLab」
SkyLabはiOSアプリやMac OSXアプリでA/Bテストを実現するライブラリです。iPhoneアプリで、どっちのビューやフローが良いか悩んでいることはないでしょうか。そこに時間を費やすのであればいっそ二つ作ってしまってA/Bテストを行ってみるのはどうでしょう。iPhoneアプリでA/Bテストを実現させるライブラリ...
Facebook製。モバイルWebブラウザテスター「Ringmark」
RingmarkはモバイルのWebブラウザテスターです。3つの輪が描かれたUIが特徴です。RingmarkはFacebookからリリースされたモバイルデバイスにおけるHTML5サポート状況チェックツールです。W3Cに寄贈されました。自動でテストが開始されます。リング0のテストが終わってリング1のテストに入ります。テスト...
Travis CIをiOSから閲覧する「TravisCI.app」
TravisCI.appはTravis CIのiOS向けクライアントアプリです。CI(継続的インテグレーション)を実施するプロジェクトが増えつつあります。そのテストと結果を管理してくれるサービスであるTravis CIのiPhone/iPadクライアントソフトウェアがTravisCI.appです。iPhone用のUIで...
継続的インテグレーションに。iOSを自動操作してテスト「KIF」
KIFはiOSアプリを自動操作するテストフレームワークです。iOSにおいて継続的インテグレーションを実現するのに使えるのがKIFです。アプリの操作を自動で行って、テストの自動化を推進してくれます。iOSシミュレータ、実機の双方で動きます。テストの記述です。タップするラベルを指定しています。デモ動画です。シミュレータはマ...
企業で便利。バグ予測システムのBugSpotsをSubversion対応「BugSpots-Svn」
BugSpots-SvnはBugSpotsをSubversion対応させたソフトウェアです。個人プログラマーの中では普及しているGitですが、企業ではまだまだSubversionが主流でしょう。そこでバグ予測システムであるBugSpotsのアルゴリズムをSubversionに対応させたソフトウェア、BugSpots-S...
全てはリポジトリが知っている。バグがどこにあるのか予測「Bugspots」
BugspotsはGoogleのバグ予測アルゴリズムをRubyで実装したテスト補助ツールです。禅問答のようですが、コードを書かなければバグは作られません。逆に言えばよく更新されているファイルこそバグを含みやすいということです。どこにバグが潜んでいる可能性があるか、それを発見するツールとして使えるのがBugspotsです...
使われているコードのチェックもできる!Google製のJavaScriptカバレッジツール「ScriptCover」
ScriptCoverはGoogle製のJavaScriptカバレッジテストツールです。任意のWebサイトに対してテストできます。Googleが開発したJavaScriptのカバレッジツールがScriptCoverです。Google Chrome機能拡張としてインストールすることで任意のWebサイトにおけるJavaSc...
スマートフォン、タブレット向けサイトのデバッグに「Socketbug」
スマートフォンやタブレット向けのWebサイトを開発していて実機やエミュレータでテストしている際に面倒なのがデバッグ作業になります。そんなときに母艦とつないでJavaScriptのデバッグができるのがSocketbugです。こちらはiPad向けの画面です。他にもiPhoneなどからもアクセスできます。こちらは操作を行う管...
多数のWebブラウザにおけるJavaScriptの動作確認をまとめて行う「Tutti」
Tuttiはnode.js製のソフトウェア。接続している全てのWebブラウザで入力したJavaScriptを実行し、その結果を受け取る。Tuttiはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。かつてはNetscapeがWebブラウザ市場を圧倒しており、IEの無料戦略で一気に市場が荒れてしまった...