プラットフォーム - Adobe AIRの記事一覧
カス削除くん - マルチプラットフォームで動作する不要ファイル削除ツール
WindowsとmacOSやデザイナーと開発者など、異なる環境下にある相手とデータのやり取りをすると、不要なファイルがついてきてしまいます。例えばWindowsでいうところのThumb.dbであったり、macOSでいうところの.DS_Storeです。こういった余計なファイルを自動で調べて削除してくれるのがカス削除くんで...
ワープを使って敵を倒すAdobe AIR製ゲーム「Mr.WARP clone」
Mr.WARP cloneはAdobe AIR製のゲームです。ワープして敵を倒します。Mr.WARP cloneというゲームを紹介します。Adobe AIRで作られた、AndroidやFlashで動作するアクションゲームです。Web版です。トップページ。チュートリアルです。アイテムの購入もできます。やられました…。Mr...
時間管理も備えたAdobe AIR製のRemember the Milkクライアント「RTM Air Desktop」
RTM Air DesktopはAdobe AIR製のRemember the Milkクライアントです。Web 2.0という言葉がもてはやされていた頃に察そうと登場したタスク管理サービスがRTM(Remember the Milk)です。そんなRTMをデスクトップから使うフロントエンドがRTM Air Desktop...
個人用に。Adobe AIR製のWikiエンジン「AirWiki」
AirWikiはAdobe AIR上で動作するWikiエンジンです。世の中には様々なWikiエンジンがありますが、今回はAdobe AIR上で動くWikiエンジンの紹介です。ネーミングのそのままでAirWikiと言います。個人用途にぴったりです。メイン画面です。左下の保存ボタンを押さないと保存されないので注意してくださ...
FlashファイルからシェイプをSVGとして抜き出す「SWF2SVG」
AndroidもFlashをサポートしなくなると発表されて以降、既存のFlashコンテンツを活かす道が模索されるようになっています。今回紹介するSWF2SVGもその一つで、SWFファイルからシェイプデータをSVGとして抜き出してくれるソフトウェアになります。インストールの確認ダイアログです。Adobe AIRアプリです...
持続的集中を得よう。マルチプラットフォームで動作するポロモード・テクニックアプリ「Pomodairo」
Pomodairoはポロドーロ・テクニックを実践するためのAdobe AIRアプリです。マルチプラットフォームでPomodoro Technique(ポロドーロ・テクニック)を実践できるAdobe AIRアプリがPomodairoです。Pomodairoを使えばあなたも集中して作業を継続できるようになるかも知れません。...
Compass/Sassを監視して自動でCSS生成「Scout」
ScoutはCompassで生成されたCSS群を監視して自動でCSSを生成してくれます。CSSのフレームワークにCompassやSassを使っているWebデザイナー&プログラマーにお勧めなのがScoutです。フォルダを監視してファイルを修正すれば自動でファイルを生成してくれます。インストールです。Windows、Mac...
マルチプラットフォームで動作するLESS専用エディター「Crunch!」
Crunch!はLESSコンパイルツール兼エディターです。CSSの煩わしさから解放してくれる記法が幾つかありますが、今回取り上げるのはLESSです。そしてCrunch!はLESSファイルを編集するためのエディタで、CSSへのコンパイル機能を備えています。インストールです。Adobe AIRが必要です。インストール自体は...
Windowsユーザだけじゃない。Adobe AIR製のiPhone/iPadエミュレータ「iBBDemo3」
iBBDemo3はAdobe AIRで作られたiPhone/iPadエミュレータです。Windows PCでiOS向けの最適化Webサイトをテストしたい時に使ってみたいのがiBBDemo3です。既にiBBDemo2はありましたが、各種バグフィックスと機能追加を行ったバージョンになります。Adobe AIRではWebKi...
JSONデータの授受があるWebアプリケーション開発に「JSONpad」
JSONpadはJSONデータのビューワー/エディター。WebベースまたはAdobe AIR版がある。JSONpadはJavaScript/PHP製のオープンソース・ソフトウェア。最近のWeb APIはRESTfulなものが多くなった。URLとメソッドを組み合わせてデータのCRUD操作ができる。使っているプロトコルがH...
スマートフォン最適化サイトを構築するに使いたい、デバイスエミュレータ「Mobilizer」
MobilizerはBlackberry/iPhone/webOS/Androidのスマートフォンを模した最適化サイトチェックツール。MobilizerはAdobe AIR製、Windows/Mac OSX用のフリーウェア。現在のスマートフォン市場ではAndroid、iPhone、RIMの三強になりつつある。さらにWi...
GWTのパワーをAdobe AIRやFlexでも活用する「gwt4air」
gwt4airはAdobe AIRやFlexでGWT(Google Web Toolkit)を利用できるようにするソフトウェア。gwt4airはJava/Adobe AIR製のオープンソース・ソフトウェア。Googleが開発しているGWT(Google Web Toolkit)。Javaを使ってAjaxを使ったWebア...
マルチプラットフォームで動作するTwitterクライアントをお探しなら「Saezuri」
SaezuriはAdobe AIR製の多機能なTwitterクライアント。SaezuriはAdobe AIR製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterをよく使う人にとっては使い勝手の良いクライアントソフトウェアは必須だろう。しかし全ての環境において使い勝手の良いものを探すのは難しい。Mac OSXでは良くてもWi...
開発用。JSONデータをツリー表示で閲覧する「JsonViewer」
JsonViewerはJSONデータをツリー表示で閲覧できるAdobe AIRアプリケーション。JsonViewerはAdobe AIR製のオープンソース・ソフトウェア。Web APIでは幾つかのデファクトになるファイルフォーマットが存在する。それはXML、JSONだ。XMLは独自はもちろん、Atom/RSSといったフ...
Windows/LinuxでもiOS最適化サイトの表示を確認する「iBBDemo2」
iBBDemo2はAdobe AIR製のiOSシミュレータ。iPhone/iPadに対応している。iBBDemo2はAdobe AIR製のオープンソース・ソフトウェア。iOS向けのアプリケーションを開発しようと思ったら、Mac OSXは必須だ。だがiOSに最適化されたWebサイトを開発するならばWebブラウザさえあれば...
全ては1枚のスライドで。聴衆を魅了するダイナミックなプレゼンテーション「DaruZen」
DaruZenは一枚の台紙から枠を切り出してスライドショーを作成するソフトウェア。DaruZenはAdobe AIR製(現状はWindows向け)のフリーウェア。ビジネスではプレゼンテーションと言えばMicrosoftのPowerPointを利用する人が多い。プライベートではHTMLを使ったり、KeyNote、Goog...
Adobe AIRを使ってマルチプラットフォームで動作するノベルゲームを開発する「AIRNovel」
AIRNovelはAdobe AIR製のノベルゲーム開発フレームワーク。AIRNovelはAdobe AIR製、Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ゲームというとアクションやパズルゲームなどグラフィックスに凝ったものが好まれるように思える。だが文章を書くのが得意な人向けにはノベル...
更新の通知のみ。Adobe AIR製のFacebook通知ツール「Facebook Desktop」
Facebook Desktopはマルチプラットフォームで動作するFacebook通知ツール/s2IfFacebook DesktopはAdobe AIR製、Windows/Mac OSX/Linux用のフリーウェア。世界中でFacebookが人気だ。トラフィックはどんどん増加し、6億人ともいわれるユーザがFacebo...