プラグインの記事一覧
Quartz Composer内でWebKitを利用する「CoGeWebKit」
CoGeWebKitはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Quartz ComposerはMac OSXで2D/3Dアニメーションを作成するためのソフトウェアだ。単体で動作させることもできるが、Cocoaアプリケーション内に組み込んでプログラム側で制御することもできる。サンプルアニメーションを1から作成する...
Tweetie for Macに公式RTを「ReTweetie」
ReTweetieはMac OSX向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Mac OSX開発者はTwitterが好きなのか、クライアントソフトウェアが多数存在する。その一つで人気が高いのがTweetie for Macだ。シンプルなインタフェースが好まれている。デフォルトの動作だが一点だけ決定があった。それ...
iTunesのビジュアライザー「VizKit」
VizKitはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。音楽を聴いている時は他の作業をしている場合が多いが、時にはただ音楽を聴いていたいと思うことがある。そんな時に欲しくなるのがビジュアライザーだ。動作している所 音楽の変化に合わせて描かれるビジュアライザーは、見ているだけで音楽の世界に引き込まれ...
Railsアプリケーションにブログを追加するなら「BlogKit」
BlogKitはRailsシステムにプラグインでブログ機能を提供する。/s2IfBlogKitはRuby on Rails用のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスを立ち上げる時に用意しておくべき幾つかの要素がある。その一つが開発者(またはお知らせ)ブログの設置だ。別サーバでWordPressなどを使ったり、ブロ...
多機能、高性能なjQuery UIウィジェット「Wijmo Open」
Wijmo Openはメニューやカレンダーなど多彩なウィジェットを提供するjQueryプラグイン。MOONGIFTはこう見るWijmo Openは多数のウィジェットが提供されている。この手のライブラリは増えつつあるが、大事なのはどれくらいのパターンに対応できるかということになる。Wijmo OpenはWebアプリケーシ...
IllustratorファイルをCanvasタグで出力する「Ai->Canvas」
Ai->CanvasはIllustratorのaiファイルをCanvasタグを使い、HTMLファイルとして出力する。Ai->CanvasはIllustrator用/Windows、Mac OSX向けのフリーウェア。Webデザインやロゴのデザインなど、様々な場面で活躍しているAdobe Illustrator...
Tortoise系とRedmineを連携する「Tortoise Redmine Issues Plugin」
Tortoise Redmine Issues PluginはTortoise SVN/GIT/HgとRedmineを連携させるプラグインソフトウェアです。Tortoise Redmine Issues PluginはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。企業の開発においてSubversionは現役で活躍して...
Webサイトがさくさく出来るRails CMS「Casein」
CaseinはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを新しく開発する際の面倒に感じるのは、ユーザ画面はどうにかなっても、管理画面を作る必要があること。そして管理画面のデザインは意外とやっつけな場合が多いということだ。ログイン画面 逆に言えばこれらの問題が解決するならばシステムを開発する...
Picasaのスター情報をエクスプローラで確認「PicasaExt」
PicasaExtはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。PicasaはWindows/Mac OSXなどに提供されている写真管理ソフトウェアの中でも人気が高い。PicasaWebとも連携し、データにどこからでもアクセスできるのが利点だ。こんな感じにスターが表示される そんなPicasaの写真管理で手軽だと思...
スマートフォン向けWordPressプラグイン「MobilePress」
MobilePressはPHP製/WordPress用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。スマートフォン全盛の時代になっている。と言っても一過性のものではなく、今後さらにこの傾向は高まっていくだろう。PCとモバイルのインターネットアクセス比も、逆転する日はそう遠くない。スマートフォンに最適化したテーマ シス...
SafariでTumblrを使う人は必須!「Tumblrful」
TumblrfulはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Tumblrは手軽に使えるデジタルスクラッピングサービスとあって、利用者は多い。その時大事なのが、いかに手軽にクリッピングできるかと言うことだ。ブックマークレットでも良いし、専用のアドオンでも良い。Safari用Tumblrプラグイン ...
WordPressのテーマをビジュアル的に作成する「Elastic Theme Editor」
Elastic Theme EditorはPHP製/WordPress用のオープンソース・ソフトウェア。去年くらいから日本でもWordPressをブログエンジンとして採用するケースが増えてきた。安定性も出てきて、かつテーマやプラグインが世界中にあるのだから使わない理由などないだろう。ドラッグで幅を設定できる そんなWo...
テーブルのデータをインクリメンタルに検索する「jQuery quicksearch plug-in」
jQuery quicksearch plug-inはJavaScript製/jQuery用プラグインのオープンソース・ソフトウェア。業務アプリなどではデータをテーブルで一覧表示するニーズが多々発生する。だが表示して終わる訳ではなく、絞り込んだり、必要な情報を素早く見つけられる必要がある。lsugjQuery quic...
コマンド+エンターで画面の最大化「Megazoomer」
MegazoomerはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Windowsからのスイッチャーの方は特にそうだが、Mac OSXのアプリケーションウィンドウ最大化処理はなかなか手になじまない人が多い。ちょうど良い感じにやってくれるとは言っても、それが合わない人は多いのだ。表示領域いっぱいまで広がる 強制的に最...
ショートカットでターミナルのタブを切り替える「Tab Switching in Terminal」
Tab Switching in TerminalはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Mac OSXはBSD系ということもあってか、ターミナルを立ち上げて操作する機会が多い。リモートの操作ももちろんターミナルなので、気がつくと5個くらいタブが開いていたりする。これだけ見ても分からないが、コ...
Java用デコンパイラー「JD」
JDはJava製のフリーウェア。Javaはコンパイルする言語なので(コンパイルされるのは中間言語だが)、コンパイルされた内容は基本的には見られない。だが以前の担当者が作ったプログラムを修正しないといけない時に元のコードがなくなっていたら惨事になってしまう。Java向けのデコンパイルツール そんなときに役立つのがデコンパ...
基幹システムのテーブル表示などで役立ちそうなRailsプラグイン「jQuery grid plugin」
jQuery grid pluginはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。企業システムでもRailsを使って構築するケースが増えてきた。安定してきたのに加えて開発効率が高いことが選ばれる要因になっているのだろう。そして基幹システムで良くあるのがデータのテーブル表示だ。高機能なテーブル表示 テーブル表示して終わりか...
リッチなWebコンテンツ編集に。jQuery製のWYSIWYGエディタ「WKRTE」
WKRTEはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザのテキストエディット機能があまりに貧弱であるために、開発者はJavaScriptやJavaアプレット、Flashなどの技術を使ってリッチなエディタを作ってきた。jQuery製のシンプルなエディタ JavaScriptが最も簡単...
ユーザビリティ向上に。デフォルト値を薄い文字で表示する「jQuery Watermark」
jQuery WatermarkはjQuery用のオープンソース・ソフトウェア。最近のWebサイトでは登録フォームにどういった文字を入力すべきかを提示するケースが多くなっている。例えばユーザIDと書かれていれば何を入力すれば良いか分かりやすい。他にも検索ボックスにSearch...と書かれているのもよく見かける。予め文...
RailsのデータをExcel形式で出力する「to_xls Plugin」
to_xls PluginはRuby製、Rails向けのオープンソース・ソフトウェア。Webシステムで何らかのデータエクスポートを行う場合、よく使われるのがCSV形式だ。汎用的なフォーマットであるし、表形式で出力すれば表計算ソフトウェアで取り込んで使うことも容易だ。だが人によってはこれでは満足しない人がいるかも知れない...