フレームワーク - Flutterの記事一覧
Terminal Lite - Flutter製のターミナルエミュレータ
Flutterを使うことでマルチプラットフォームに対応したソフトウェアが開発できます。元々AndroidとiOSに対応していましたが、さらにWindowsやmacOS、そしてWebまで幅広いプラットフォームに対応しています。今回紹介するTerminal LiteはそんなFlutterを使ってターミナルを開発した例になり...
One Day list - ポップなデザインのToDo管理アプリ
Todoアプリは好みが分かれるようで、万人受けするものは存在しないようです。それは多様性を生み、各自が自分好みのソフトウェアを選択できます。シンプルなもの、Web系、アプリ系、ローカル、クラウドとさまざまです。今回紹介するOne Day listはFlutter製となっています。スマートフォン向けのToDo管理になりま...
Flokk - GitHub/Twitterと連携したコンタクト管理
メールを送る機会は数年前に比べるとずっと減っている気がします。FacebookやTwitter、Slackで連絡する方が早くて手軽です。アドレス帳といわれるものも、その存在を考えるべきかも知れません。FlokkはGitHubとTwitterに注目したコンタクト管理ツールになります。Webやデスクトップアプリケーションと...
Noteless - Flutter製のMarkdownエディタ
Dart、そしてFlutterを使うことでiOS/Android両方に対応したモバイルアプリが開発できます。UIが独自なので、どこまで作り込めるかが若干未知数なのですが、現在多くのアプリがFlutterで作られ始めています。今回はFlutter版のMarkdownエディタ、Notelessを紹介します。執筆時点ではAn...
Fwitter - Flutter製のTwitterクローン
アプリの面白さを知る上で、実際にクローンサービスを作ってみるという手があります。クローンを作れば、どういった動作をしているのか、どんな機能が必要なのも分かるでしょう。今回紹介するFwitterはFlutterで作られたTwitterクローンになります。バックエンドにFirebaseを使うことで、多数の機能が実際に利用で...
Flutter eBook app - パブリックドメイン専用の電子書籍リーダー
古典作品は著作権が切れ、パブリックドメインになります。そうした作品は自由に使え、オンラインで公開することもできるようになります。日本であれば青空文庫が有名です。海外でもそういったパブリックドメインになった書籍を扱っているサイトがあり、そのAPIを使って作られたのがFlutter eBook appです。## Flutt...
AudioPlayers - Flutter製の音楽アプリ
Flutterを使うことで、AndroidとiOS、さらにWebアプリケーションを同時に開発できるようになっています。現在、様々なアプリがFlutterで実装されはじめており、今後の盛り上がりが期待できます。今回はFlutterで音楽アプリを実装したAudioPlayersを紹介します。様々な音の奏で方に対応しています...
Panache - Flutterのテーマエディタ
Flutterでは基本的なUIコンポーネントをあらかじめ提供しています。それらを組み合わせるだけでUIが作れるのは便利ですが、色がFlutterっぽさを感じさせるものなのが辛いところです。独自のカラーリングにしようと思うと、一つ一つ調整が必要になります。そこで使ってみたいのがPanacheです。Web上でFlutter...
timecop - オフラインで使える時間管理スマホアプリ
時間は有限です。誰にとっても共通のリソースで、忙しくしても暇に過ごしても1日24時間は変わりません。それだけに濃密に過ごさなければなりません。自分がどう一日を過ごしているか、それはまず測定して学ばなければならないでしょう。そのためのアプリとしてtimecopを紹介します。プライバシーに配慮されており、完全にオフラインで...
Tabs - 支出の共有をメモするアプリ
個人間送金も徐々に盛り上がりを見せています。Kyashのようなアプリであったり、Amazonポイントでお金を送り合ったりします。これらの方法は実際にお金を送りますが、お金は後日現金として、まずはメモだけしておきたいという場合もあるでしょう。そこで使ってみたいのがTabsです。Tabsは支出を共有する、そんなアプリとなっ...
Fluttergram - Flutter製のInstagramクローン
新しいプログラミング言語を覚える際に、既存の有名なものを真似するのが一つのお勧めな方法です。Web界隈ではWikiやCMSを作る人が多いです。同様にスマートフォンアプリでも有名なものを真似てみるといいでしょう。今回紹介するFluttergramは名前の通り、InstagramをFlutterで作ったクローンアプリです。...
Hover - Flutterプロジェクトをデスクトップにも
FlutterによってDartはマルチプラットフォームアプリケーション開発言語になっています。スマートフォンやWebアプリケーションをFlutterで開発できるようになれば、使い手は増えそうです。そんなFlutterをデスクトップアプリケーションでも使えるようにするのがHoverです。## Hoverの使い方試してみた...
Flutter Tasky - Google TodoをFlutterで再現
Flutterがにわかに盛り上がっています。Flutter Webの登場によって、スマートフォンアプリからWebサイトまでDartで開発できるようになったのは大きな要因でしょう。試してみたいと思いつつ、二の足を踏んでしまっている方もいるでしょう。そんな方はFlutter Taskyから学んでみてはいかがでしょう。Goo...
GitTouch - Flutter製のGitHubクライアント
GitHubを通じて開発者とコミュニケーションしている人は多いでしょう。社内においてもIssueやPRを使って対話したり、意見を求められたりします。必ずしもコードを書かずともGitHubを使っているという人は多いはずです。そうした方にお勧めなのがGitTouchです。Flutterで作られたGitHubクライアントアプ...
Mercari Tech Conf - Flutter製のカンファレンスアプリ
先日行われたMercari Tech Conf。メルカリ自体は技術特化型の企業ではありませんが、サービス成長の速度もあって、多くのエンジニアがジョインしています。それだけに内部では興味深い技術がたくさん使われています。そんなMercari Tech ConfはGitHubでコードが公開されています(オープンソースではあ...