ビジネス - オフィスの記事一覧
Word to Markdown Converter - Doc/DocxからMarkdownに変換
社内にはたくさんのオフィスファイルがあると思いますが、開発者にとっては使いやすいフォーマットではありません。テキストベースでバージョン管理に登録したり、編集したいと思うのではないでしょうか。そこで使ってみたいのがWord to Markdown Converterです。Wordファイル(docx/docとも)をMark...
Stencila - ドキュメントと表計算をシームレスに連携させるオフィススイート
Pythonを使っている人にとってはお馴染みのJupyter Notebook。コードと文章を一緒に書けるのでプログラミングに関連したコンテンツが見やすくなります。様々な種類の文書を埋め込む際には同様の手法が便利です。オフィスでよく使われる文書や表計算でも同じことができそうです。それがStencilaです。## Ste...
pptx-export-notes - PowerPointから発表者ノートをエクスポート
PowerPointでスライドを作る人は多いでしょう。そして、スライドを作る中で便利なのが発表者ノートです。発表中に自分だけが見られるメモを残しておくことで言うべきことを忘れずに伝えられます。そんな発表者ノートはPowerPointファイルの中にありますが、再利用したいと思うこともあるでしょう。そこで使えるのがpptx...
docxtemplater - テンプレートからWord/PowerPointファイルを生成
エンジニアであってもオフィススイートを使う機会はあります。例えばWordを使ったり、PowerPointでプレゼンを作ったりするでしょう。資料はMarkdownやシステムに入っていて、それを取り出してファイルの内容に埋め込んだりする作業は手間です。そこで使ってみたいのがdocxtemplaterです。テンプレートされた...
Gotenberg - 各種ファイルからWeb API経由でPDF生成
PDFを作るのは意外と手間です。Windows10やmacOSでは印刷機能を使ってPDFの作成ができますが、自動化するのには向きません。大量のPDFを一気に作らないといけない時には面倒です。そこで使ってみたいのがGotenbergです。Web APIベースで多彩なファイルをPDFに変換します。## Gotenbergの...
業務で使えるオープンソース(181)「Webオフィス」
今回のテーマはWebオフィスです。ドキュメント作成、表計算、スライドの作成など企業内で求められる文書作成がWeb上でできるようになっています。Google DriveやOffice 365のようにWebサービスで提供されているものもありますが、今回はオープンソース・ソフトウェアを中心に紹介します。その利点は次のようにな...
CODE - Webベースのオフィススイート
ネットワーク速度が高速になり、さらにWebアプリケーションが高機能化するのに伴ってWebアプリケーションで仕事をするのも苦ではなくなっています。オープンソースのオフィススイートとして知られるLibreOfficeが開発しているのがCODE(Collabora Online Development Edition)です。...
WebSyn.ca - Webベースのオフィススイート
Google DriveやMicrosoftのOffice.com、iCloud上でのPages/Numbers/Keynoteなど大手のクラウドベンダーはどこもWebベースのオフィススイートを提供しています。ここで問題になるのはデータのロックインでしょう。自分たちで管理できる、ドキュメント作成ツールが欲しい方はWeb...
Markdown Slides - Markdownから多彩なフォーマットに出力できるスライド作成ツール
最近、スライドをMarkdownで書く人が増えています。Markdownにしておくことでスライド形式はもちろん、HTMLで出力して後で公開するのも簡単になります。さらにそれを一歩進めてくれるのがMarkdown Slidesです。Markdown SlidesはMarkdownで記述しますが、その後の変換先が多いのが特...
WebODF - JavaScriptでここまで!WebベースのODFエディタ
Open Document Format(ODF)と言えばOpenOffice.orgやLibreOfficeで使われているファイルフォーマットです。さらにGoogleドキュメントをはじめ、各種オフィススイートでもサポートされているフォーマットになります。仕様はもちろん公開されていますのでその内容を解析すればエディター...
Calligra Suite – 新KOffice。オフィススイートソフトウェアをまとめて提供!
オフィスで使われるスイート系ソフトウェアと言えばMicrosoft Officeが最もシェアが大きく、ついでLibreOffice、OpenOffice.orgやiWorkなどが有名です。今回はKDEプロジェクトで開発されてきたオフィスツイートKOfficeが新しく生まれ変わったCalligra Suiteを紹介します...
js-xlsx - JavaScriptでXLSXファイルを解析
やり方は分かるんですが本当にやってしまうのが素晴らしい。MS Office 2007以降ではファイルフォーマットがXMLをベースにリソースファイルなどをZipで圧縮したものになっています。そのためZipを解凍すればファイルの内容を読み取ることもできます。とは言え記法の問題もあって読めるのと情報を読み取れるのとでは意味合...
Officex2str – 検索などに使えそう。オフィスファイルをテキストにして出力
社内のオフィスファイル検索システムなんてのに使えそうですね。Officex2strはRubyGemでインストールできるライブラリで、オフィスファイル(docx/xlsxなど)を指定するとテキストにして出力してくれるライブラリです。まずはインストールから。toutf8を使っているようで、1.8系でしか使えませんでした。と...
Google Chromeを使って出退勤を入力「Google Chrome Kintai」
Google Chrome KintaiはGoogle Chrome用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。Webベースで勤怠管理を行っている企業が増えていますが、つい入力を忘れてしまったりします。そこでクリック一つで出退勤を管理できるGoogle Chrome Kint...
わずか30日で作られた高性能オフィススイート「Joeffice」
JoefficeはWindows/Mac OSX/Linux用、Java製のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。オフィススイートと言えばまず思いつくのがMS Officeかも知れません。オープンソース好きな人にとってはOpenOffice.orgやLibreOfficeも知っている...
バージョン管理されているOpenDocumentファイルの差分チェックに「oodiff」
oodiffはodt2txtを使ってOpenDocument同士の差分を出力する。各種バージョン管理システムに対応。oodiffはBashスクリプト製のオープンソース・ソフトウェア。OpenOffice.orgやLibreOfficeはMS Officeと常に比較されてきた。互換性が完璧にならないと導入できないというな...
MS Officeをタブ化して作業効率向上「Office Tabs」
Office TabsはMS OfficeのExcel/Word/PowerPointをタブ化するソフトウェア。Office TabsはWindows用のフリーウェア。オフィスで最も良く使われるソフトウェアの一つであるMS Office。Excel、PowerPoint、Wordなどを使って業務用の資料を作ったり、開発...
オンライン、オフラインの良い所どり。Googleドキュメント同期ツール「Syncdocs」
SyncdocsはGoogleドキュメントとローカルフォルダの同期ソフトウェア。SyncdocsはWindows用のフリーウェア。Googleドキュメントは便利だと思うが、新規の文書をGoogleドキュメント上で一から作成することはほとんどない。ネットワーク必須というのがネックになってしまっているのかも知れない。オフラ...
PHPでExcelファイルを読み込む「PHP Excel Reader」
PHP Excel ReaderはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムなどでは、ユーザが作ったExcelファイルをシステムに読み込ませると言ったニーズが多い。そんな時使われるのはCSVとして出力して読み込ませるという方法だ。Webブラウザ上に表示したサンプル だがごくわずかなファイルであれば良いが、数百...
任意の画像やオフィスドキュメントをオンラインで閲覧する「Open IT Online」
Gmailや各種Webサービスで、Wordやプレゼンの資料が貼付けられていることがある。クリックするとダウンロードが開始するのだが、これが意外と面倒だ。GmailではGoogleドキュメントを使ってドキュメントを閲覧する機能がある。ダウンロードの手間もなく使えるのがとても便利だ。設定ウィザード そんなスマートな閲覧方法...