プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Alchemy - 画像をPDFに変換する常駐アプリ
画像をPDFに変換したいと考える時があるかも知れません。そんな時、画像を開いて印刷機能の一部で提供されるPDF変換を使ったり、PDFにしてくれるプリンタドライバを利用します。しかしこれは手間です。そこで使ってみたいのがAlchemyです。メニューバーに常駐するPDFコンバータです。## Alchemyの使い方常駐してい...
Google Pacman - 今でも遊べるGoogle製パックマン
かつてGoogleが作成し、世界中の生産性を低下させたのがWebベースのパックマンです。パックマンの○周年を記念して作られたものですが、みんながこぞってチャレンジし続けました。そんなパックマンを今でも遊びたい方がいるならばGoogle Pacmanにトライしてみましょう。## Google Pacmanの使い方メイン画...
Skypad - Skygearを使ったリアルタイムコラボレーションエディタ
Webアプリケーションに魅力を加えてくれるのがリアルタイムコラボレーションです。遠く離れた人と一つのデータを同期して作成、編集して一気に作品を創り出していけます。しかし技術的に難関な部分も多いです。それを簡単に解決してくれるのがSkygear
LeoCAD - 仮想的にレゴを遊べるCAD
子供はもちろん大人の心までつかんで離さないレゴ。大作になると大量のブリックを買ってきて作らないといけません。さらに、それだけ買っても部品が足りるかどうかは不明です。そんなレゴを仮想的に楽しめる、そんなソフトウェアがLeoCADです。CADソフトウェアですが、まさにレゴを組み立てて遊べるでしょう。## LeoCADの使い...
AniJS - 効果的なアニメーションとUIコンポーネント集
最近はWebデザインと言っても静的なものだけでなく、クリックやマウスオーバー時などのイベントに基づくアニメーションなども必要になっています。それによって一歩先行くデザインに仕上がります。しかしアニメーションはちょっとした違和感などで台無しになってしまう可能性も秘めています。今回はそんな失敗を防ぐべく、AniJSを紹介し...
VideoEditorJS - Webベースの動画編集
Webブラウザ上でできることがどんどん増えています。さらにローカルアプリケーションではあるものの、ElectronのようにWeb技術で動くソフトウェアがあったり、Cordovaのようにスマートフォンアプリも作れます。今回紹介するVideoEditorJSはWebブラウザ上でビデオの編集ができてしまうソフトウェアです。#...
iPhone Inline Video - iPhone上で動画を埋め込み再生
iPhoneで動画を再生すると自動的にフルスクリーンになってしまいます。アプリでは最初はインライン再生できるものも出てきています。これらは独自に実装しているケースです。Web上でも同じようにインライン再生できるようにするライブラリがiPhone Inline Videoです。## iPhone Inline Video...
会議をしない方法
個人的に会議の多い会社は悪と考えています。会議を行わなくともビジネスがスムーズに進むのが理想ではないでしょうか。それは企業内部はもちろん、対クライアントでも同様です。今回はなるべく会議を開かないための方法を紹介します。## 報告を小さくする1週間に1回などといった形で大きくミーティングを行うと報告事項が増えてミーティン...
良い人の見つけ方&雇い方
MOONGIFTは元々個人事業からはじめて、法人化してもずっと一人でした。その方針を変更して4月から一人社員を雇用しています。結果として非常に正解で、仕事の幅が大きく広がっています。素晴らしい方を雇用できています。以前、Togetterでも良い人材の探し方について書いていますが、そこから○年経っています。その最新版を紹...
sudolikeaboss - iTerm2上で1Passwordのパスワードを入力
Webページでは同じパスワードを使い回さないのが基本です。ではサーバではどうでしょうか。サーバへのログインは公開鍵で良いとして、その後別なユーザになったりする際にパスワードを使っていないでしょうか。ちゃんと必要最低限に設定されたsudoを使っているケースは多くないように思います。そこで使ってみたいのがsudolikea...
trdsql - CSVファイルにSQLを実行
一度データベースを使い始めるとCSVやテキストファイルに戻ることができなくなります。データベースなら検索するのも簡単ですし、集計したりすることもできます。CSVでやろうと思うととても大変です。そこで使ってみたいのがtrdsqlです。CSVやTSVファイルに対してSQLを実行できるようにするソフトウェアです。## trd...
Mesh - 表データからJavaScriptコードを生成
JavaScriptのコードはコールバックが多かったり、処理した結果を関数で受け取ったりするので分かりづらいと感じるようです。もっと構造を分かりやすく分解して欲しいと思う方もいるでしょう。そこで使ってみたいのがMeshです。JavaScriptのコードを表計算の形で表現してくれる…何を言っているかよく分からないかも知れ...
cgmd-browser - Markdownに注釈を入れる
Markdownが開発者の間でデファクトのフォーマットになってきています。そうやって広まっていく中では、周辺ツールも充実してきます。今回はアノテーション、注釈に注目します。Markdownでもワードプロセッサのように文書に対してコメントしたいと考える時があるでしょう。そんな時に使えるのがcgmd-browserです。#...
DoppioJVM - JavaScriptで作られたJavaVM
JavaといえばかつてはWebブラウザ上でも動いていました。Javaアプレットと呼ばれる技術で、とんでもなく遅かったり、セキュリティホールになったりと悩みの多かった存在ではないでしょうか。HTML5になり、プラグインが軒並みなくなっていく中でJavaアプレットも動く機会がなくなっています。そんな中、安全にJavaが実行...
Decktape - HTMLプレゼンテーションをPDF化
HTMLでスライドを作成する方が増えています。スライドをWeb上にアップロードするだけで閲覧できる便利さは良いのですが、多くのスライド共有サイトではHTMLには対応していません。そこで使ってみたいのがDecktapeです。多数のHTMLスライドに対応したPDF変換ソフトウェアです。## Decktapeの使い方後は以下...
Paradeiser - ハンバーガーメニューに代わるモバイル向けメニュー表示
モバイル向けのWebサイトではメニュー表示にハンバーガーメニューがよく使われます。しかし、実際のところハンバーガーメニューが一般的に分かりやすいわけでもありません。むしろタップして何が出るのか分からず躊躇してしまう人が多いでしょう。そこで使ってみたいのがParadeiserです。ハンバーガーメニューに変わるメニュー機能...
Chameleon.js - 画像からカラーパターンをピックアップ
Webサイトのデザインを考える上で色彩は重要なパーツです。それだけに慎重に選ばざるを得ません。同系色でまとめれば良いという訳でもなく、一見すると合わないような色合いでも意外とマッチするケースもあります。そんなカラーパターンを既存の画像からピックアップしてくれるのがChameleon.jsです。## Chameleon....
p5.js - Processingライクに使えるグラフィックスライブラリ
Processingといえばグラフィカルなアート作品を生み出す言語として知られています(またはArduinoで使える言語として知っている方も多いでしょう)。しかし専用の言語を覚えないといけないという点において利用を躊躇してしまっている方も多いはずです。そんな方に使ってみて欲しいのがp5.jsです。グラフィックス、インタ...
PlantUML Editor - WebベースのUMLエディタ/ビューワー
個人的にはUMLは嫌いではありません。問題はビジュアルエディタと、UMLを非開発者層にまで理解させようとしたことにあります。開発者が開発者のためだけに用いるならばシステムの可視化は大きな意味があります。そんなUMLをテキストで作成し、さらに表示の確認までできるのがPlantUML Editorです。## PlantUM...
Sirius UI - Bootstrap/Vue.jsを組み合わせたUIデザインテンプレート
UIライブラリは幾つ知っておいても役立つものです。Webサイトの雰囲気に合わせてピックアップしたり、機能によって差別化もできるでしょう。すべての要件を一つのUIフレームワークで達成できる訳ではありませんので、色々知っておくとぴたりと当てはまる場面があるはずです。今回はSirius UIというUIフレームワークを紹介しま...