プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
memcachedを使った開発のお供に。キー一覧取得ツール「memcached-keys」
memcached-keysはmemcachedのキー、データサイズ、有効期限を一覧表示するソフトウェア。memcached-keysはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスを高速化する上で欠かせないのがキャッシュだろう。そのキャッシュシステムとして有名なのがmemcachedだ。オンメモリに保存する...
IMみたいに使えるFacebookチャット用Windows専用クライアント「fTalk」
fTalkはWindows用のFacebookチャット専用クライアント。fTalkはWindows用のフリーウェア。Facebookチャットを積極的に使っている人はいるだろうか。自分の周囲だけ見るに、それほど使われてない気がする。そもそもFacebookの日本人人口は400万人程度、そのタイミングでちょうどログインして...
Webブラウザ、それもクライアントサイドだけで実現するテキストの音声読み上げ「speak.js」
speak.jsはHTML5を使ってクライアントサイドだけでテキスト音声読み上げを実現するJavaScriptライブラリです。speak.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータの世界で常に望まれてきたのがテキストと音声の融合です。人が話せば音声を解析してテキストにし、逆にテ...
広告モデルを学ぶ&9つの関連ソフトウェア
今回はWebサービスの基本とも言えばビジネスモデル、広告についてです。日々新しいWebサービスが開発される中で数多く選択されているのが広告型になります。Google、Apple、Amazon、Facebookなど数多くのプレーヤがそこに参入しています。今回はそんな広告型のビジネスモデルについての現状および関連ソフトウェ...
ローカルに取り込めばオフラインでもGoogleリーダーが使える「Mishra Reader」
Mishra ReaderはWindows用のGoogleリーダーフロントエンド。Mishra ReaderはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。フィードリーダーはITエンジニアをはじめITリテラシーの高い人たちの間では便利に使われているが、なかなか一般化できていない。そこまでニュースや記事を求めていないと...
AndroidでGoogle日本語入力/Social IMEを使って文字変換「Web IME Mushroom」
Web IME MushroomはAndroidの日本語入力においてSocial IMEやGoogle日本語入力を使って変換を行うAndroidアプリです。Web IME MushroomはAndroid用のフリーウェア(ソースコードは公開されています)。Androidは文字の入力メソッドが変更できる、それが大きな魅力...
node.jsの勉強に。とてもシンプルなWikiエンジン「fjkw」
fjkwはnode.js製のごくシンプルなWikiエンジンです。fjkwはnode.js/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されています)。Wikiはとても面白い概念で、開発者皆に愛されています。新しい技術、新しいプログラミング言語ができれば、そこには必ずWikiの影があると言っても良いくらいです...
これがあればWebアプリケーションのデザインがすいすいできる「Bootstrap」
Bootstrapは今風のWebアプリケーションを開発するのに最適なデザインパーツを提供するCSSテンプレート。BootstrapはCSS製のオープンソース・ソフトウェア。ITエンジニアが苦手にするのがWebデザインだ。作るのは良いが、それを奇麗に配置していくのがとても難しい。Webサービスが流行るか否かに技術が及ぼす...
Google+のWeb APIがないなら自作すれば良い「GooglePlus-Scraper」
GooglePlus-ScraperはGoogle+の画面をスクレイピングしてデータを取り出せるPHPライブラリ。GooglePlus-ScraperはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。これまでのGoogleのサービスの中では最も変わっていると言えるGoogle+。何より変なのは公開されて2ヶ月以上が経とうという...
Inkscape機能拡張。ドローデータをHTML5/Canvasへ出力「Ink2canvas」
Ink2canvasはInkscapeで作成したドローをHTML5/Canvasに保存するソフトウェア。Ink2canvasはInkscape用、Python製のオープンソース・ソフトウェア。オープンソースのイラストレーションソフトウェアとして有名なInkscape。数年前はまだまだ不安定だったが、最近ではずいぶん実用...
HTMLプレゼンテーションのスライド切り替えをApple Remoteで操作「HTML Slide Presenter」
HTML Slide PresenterはHTMLスライドをApple Remoteでの操作可能にする等、より良いプレゼンテーションを実現するソフトウェア。HTML Slide PresenterはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンテーションというのはアピールが重要だ。パソコンのスライドを見ながら...
クライアントサイドだけで作るスマートフォン最適化サイト「mobilize.js」
Mobilize.jsはデスクトップ向けのHTMLをJavaScriptで組み替えてスマートフォンに最適化された表示にするJavaScriptライブラリ。Mobilize.jsはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(オープンソースとなっているがライセンスはなし。ソースコードは公開されている)。スマートフォン...
Webデザインをスムーズにしてくれるオーサリングソフトウェア×8+α
Webサービスを開発する際に欠かせないのがWebデザインです。タグを手打ちで書く方法もありますが、やはりオーサリングツールを使った方がスムーズにいくのではないかと思います。そこで今回はオープンソースを中心にHTMLオーサリングソフトウェアの紹介および商用ソフトウェアの状況について取り上げてみたいと思います。
英和/和英検索に。手書き/OCRによる入力にも対応「WWWJDIC for Android」
WWWJDIC for AndroidはAndroidでオンライン英和/和英サービスのWWWJDICを利用するアプリ。WWWJDIC for AndroidはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。日本人は英語が不得意な人がとても多い。だがインターネットを使う際に英文を読まざるをえない機会は多い。そこで使われる...
人気のUIを真似る。Flipboard風iPadアプリモックアップ「FlipView」
FlipViewはFlipboard風のUIを実現するiPadアプリモックアップ。FlipViewはiPad用のオープンソース・ソフトウェア。iPadやiPhoneアプリでは同じ素材を使っていても見せ方一つで魅力が大きく変わってくる。ただ一覧にするだけでは面白くなく、さらにタップして表示を切り替える際にもアニメーション...
プレビューがあればさらに作りやすい。HTML5のスライド作成ソフトウェア「Editable HTML5 Slides」
Editable HTML5 SlidesはHTML5のスライドをプレビューを見ながら作成できるソフトウェア。Editable HTML5 SlidesはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。最近はHTMLファイルをベースにしたプレゼンテーションを作成する人が増えてきた。動画...
スマートフォンでの日付、時刻をスムーズに入力「Mobiscroll」
MobiscrollはiOSやAndroidでの日付、時刻入力を手軽にしてくれるWeb UIコンポーネント。MobiscrollはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザ上で扱いが難しいデータが日付や時刻だ。入力するのも、入力チェックもややこしい。Webの貧弱なコンポーネントを...
クリックして全体を表示。JavaScriptによる文字列切り出し「Cutter.js」
Cutter.jsは文字列を指定数まで表示するJavaScriptライブラリ。クリックで全体表示と切り替えられる。Cutter.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コミュニティサイトではユーザがコンテンツを作成するので、時々デザイン上無理なコンテンツが登録されることがある。そのため使えるタグを規...
Google+にどのWebサイトからもすぐにアクセスできるGoogle Chrome機能拡張「GTools+」
GTools+は全てのWebサイトにGoogleバーとGoogle+のUIを追加するGoogle Chrome機能拡張。GTools+はGoogle Chrome用のフリーウェア。Google+が公開されてはや数週間が経過している。その間、Google+はどんどんユーザ数を集めて成長している。まだこれと言って特徴的な機...