プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
先進的ブラウジングを体験する「Ubiquity」
数ヶ月前にFirefoxの重たさからSafariに逃げたのだが、また舞い戻ってしまうかも。Webサービスが乱立し、コミュニティがあり、その上Webアプリケーションまで使っているという現状ではブラウザを使っている時間はとても長くなっている。コマンドを使ってWebブラウジングがもっと楽しくなる そのような時代において、ブラ...
iPhone用サードパーティブラウザ「Edge Browser」
iPhoneでは常時Webサイトをチェックするというよりも、自分のよく見るサイトをチェックしたり、グループウェアをチェックしたりするような使い方が多いと思う(落ちたりするので)。となるとブックマークを充実させるか、ソーシャルブックマークを使うのが便利だろう。より広くブラウジングできる 自分だけのiPhone用ホームペー...
Mac OSX用ファンコントローラー「FanControl」
MacBook AIRをメインマシンにしているが、温度が高くなりやすいのが欠点だ。一時はそのせいでデュアルコアの一つが死ぬという現象が続いていたが、アップデートでようやく解決した(それでも熱がこもるとパフォーマンスが落ちるが)。他のApple製品についてもそれは同様だろう。静音のため、熱がこもりやすいMacBookなど...
マウスは嫌い、でも使わないといけない…そんな人は「BBT」
個人的にマウスは使わない。できればキーボードだけで過ごしたいが、ブラウジングをはじめとしてキーボードだけでは操作不可で、その場合はタッチパッドを使わざるを得ないのが実情だ。しかしいちいち手をホームポジションから離すのが勿体ないと感じてしまう。キーボードでポインタを操作する そんなキーボード派の人にお勧めしたいソフトウェ...
Webベースのポーカーゲームクライアント「jpoker」
ポーカーはルールも簡単で、それでいて駆け引きもある楽しいトランプゲームだ。とは言え、最低でも三人くらいはいないと面白くないだろう。そしてその人数が一度に集まれば良いが、ちょくちょく集まるのは難しいかもしれない。そんな時に便利なのがオンラインで行うゲームだ。ブラウザ上でポーカーを楽しむ オンラインゲームというとWindo...
SafariのWebクリップ風にWebページを切り取る「Fireclip」
Mac OSXのSafariにはWebクリップという機能がある。これを使うと見ているブラウザの画面の一部分を切り抜いてWidgetとして保存することができる。Widgetとしての保存が不便な気がして個人的には使っていないのだが、ちょっとしたことをメモしておきたい場合に便利だろう。Webサイトのクリッピングに 画像として...
JavaScript + XMLで動作するブログシステム「FeedBlog Script」
ブログを専用のブログエンジンで書こうと思うと、PHPやRuby、Perlなどのスクリプト言語が必要になることが多い。静的なHTMLを出力してブログライクにすることもできるが、検索機能がなかったり一覧性+記事詳細のつなぎが悪くて使い勝手は良くない。JavaScriptで実装されたブログエンジン そこで考え出されたのがJa...
画像ホスティングサービスを構築する「PHP Image Host」
世界経済への不安感からはじまり、広告業界の厳しさが増している。そのような中、Webサービスを広告に頼らずどのようなビジネス展開を行うかが注目を集めている。これまで無料で提供してきたサービスにとっては辛い時代になってくるかも知れない。PHP+MySQLで構築されている ストレージやネットワークに自信がある企業であれば、画...
お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド「Submin」
Gitをはじめとした分散バージョン管理システムが流行っているが、システムの現場ではまだまだSubversionの利用が多いことだろう。そしてこれから新たにSubversionのサーバを立てようと考えている会社もあるかも知れない。WebベースのSubversion管理インタフェース そのような方々にお勧めしたいソフトウェ...
オープンソースで構築するグリッドコンピューティング「GridGain」
コンピュータの高性能化と低価格化に伴って、世の中には無数のコンピュータが存在するようになった。全力で動いてロードアベレージが常に高いマシンもあれば、殆ど休眠状態のマシンもあるだろう。一台の超高性能なマシンを使うよりも、そのような休眠状態のマシンをつなげてパラレルに計算処理を行わせる方が価格も安く、耐久性も高くなるかもし...
各種プラットフォーム対応のXMPPサーバ「Openfire」
社内ではIPメッセンジャーのような簡易的なメッセージングツールが使われることがあるが、人数が増えてくると使い勝手が悪くなる。また、最近では外部の人たちとIM(インスタントメッセンジャー)を使って会話する機会が多くなっているので、社内と社外でツールを切り替えるのが面倒だ。ブラウザから簡単に管理できるXMPP(Jabber...
Google版QuickSilver「Quick Search Box」
QuickSilverと言えば、Mac OSXユーザの方の中では有名なランチャーソフトウェアだ。素早く呼び出してアプリケーションを立ち上げたり、音楽を操作したり検索したりと様々な作業をQuickSilverとプラグインでこなすことができる。慣れると手放せなくなるソフトウェアだ。Googleの提供するWebサービスやWi...
システムの品質を管理するプラットフォーム「Sonar」
※ 一部の画像は公式サイトデモよりWebシステムにおける品質とは何だろうか。内部の仕組みを考えた場合、保守性が高く、バグが少なく、かつエレガントなソースコードになっていること等が挙げられる。それは日々継続されていく開発の中で、常に心がけておかないと達成するのは難しい。プロジェクトを見える化 そうした高品質を維持するため...
Webベースのリソース管理ソフトウェア「ResourceSpace」
stanaka様よりご紹介いただいたソフトウェア(thanks!)。Webサービス構築の際や、サイト内で使う素材などはどのように探すだろうか。オンラインにあるものを使っても良いし、CD-ROMなどで販売されているものを使うケースもある。いずれにせよ、それらの素材は繰り返し使う可能性もあるので適切に管理しておくのが効率的...
FreeMindのマップをFlashで表示「Flash browser for FreeMind」
実は知らなかっただけという話でもあるが、便利なのでご紹介。FreeMindはJava製のアプリケーションとあって、Webブラウザベースでもアプレット経由でマップを操作することができる。FreeMindがサーバ化する機能なのだが、Javaというのがネックで動作が重たくいまいち流行っていない。FreeMindのファイルを表...
Flex用多段階ズームコンポーネント「OpenZoom」
Googleマップが使いやすい要因の一つに、ズームがスムーズに行われるということが挙げられる。現在のズームの状態にあわせて配信する画像の内容を切り替えることで、ユーザにとってもネットワークにとってもスムーズに地図データが配信されている。スムーズな拡大/縮小を実現するFlexコンポーネント その類似技術をFlexで実現す...
[JOB BOARD] MOONGIFTでエンジニア募集しませんか?
いつもご覧いただきありがとうございます。MOONGIFTでは先日よりジョブボードサービスを開始しております。案件ごとのフリーランスなどを募集するタイプ(1.5万円/週)、正社員を募集するタイプ(5万円/30日 ※ 記事作成料 2万円含む)の二つがあります。トライアルとして二つの案件について募集を行っておりましたが、概ね...
チェック必須!GUIインタフェースを作るようにWebインタフェースを作成できる「Sigma Visual Ajax GUI Builder」
Visual StudioやMS Accessの良い所は画面のデザインが誰でも簡単に作成できることだろう。そのため、整ったデザインにはならないこともあるが、それでも誰でも作成できてしまうというのは大きな利点だ。ドラッグアンドドロップでWebアプリケーションの画面を設計できる Webの場合はHTMLを色々と修正する分、イ...
ブログを乗り換える時に使えるコンソール or Webサービス「Google Blog Converters App Engine」
最近、WordPressへの乗り換えが流行っているようだが、ブログの乗り換えで問題になるのがデータの移行だろう。できるだけそのままに変換できるのがベストだが、ASPサービスなどではエクスポート機能をなくすことで囲い込みを図るケースもある。ターミナルまたはWebサービスを使ってブログデータを変換! WordPressやM...
twitterにIRCを通じてアクセスする「tircd」
オンラインで人とメッセージを交換する方法は幾つか存在している。メール、IM、掲示板、最近ではtwitterなども加わっている。その中でも通信の軽快さを重視するならIRCが便利だ。多人数で話すのも簡単だ。twitterとIRCの架け橋に! 時間をとても消費する可能性があるが、IRCにはまっている人はついでにtwitter...